目次
◆母の存在が重い時がある!?
最近よく聞く仲良し母娘。旅行にいったり、洋服を共有したり、娘が結婚しても孫の世話を手伝ったり。
でも、大人になってから母との関係に悩む女性は意外と多いものです。特によく聞く悩みは「母の過干渉」。母はどうして大人になった娘に干渉を続けるのでしょうか?
◆母が娘に干渉を続ける理由とは!?
母の口癖にそのヒントがあります。
「女の子なのにそんなに働くことないわよ」
「仕事ばかりしていたら結婚できないわよ」
これからは女性も働く時代だと、就職を応援してくれた母。でも実際に働きだすと心配で干渉が止まらない。就職しても数年で退職し家庭にはいった母には、30歳すぎても働き続ける娘の世界は未経験。女性がこんなに働き続けてもいいのかしら、結婚できなくなるのではと、自分の時代と比較して口を出してしまうのです。
「あなたには無理」
「〇〇な性格だからできないわよ」
学生時代は母に学校での話をしていたけれど、仕事の話はしていない、ということはありませんか?母の中では学生時代までのあなたで認識が止まっています。おとなしい性格だから営業なんてきっとムリよ、男性の仕事でしょ、とまた自分の時代と比較して口を出してしまうのです。さらに娘が活躍し仕事が忙しくなると、不安がまして電話やメールの頻度が増えてくるかもしれません。
◆関係改善には身近なあの人が活躍!?
母の過干渉の理由は「時代の違い」からくる不安です。すぐに家庭に入った母と、長年働き続ける娘の働き方の違いは大きいものです。それから「実家との付き合い方」も違います。若くして結婚した母は常に実家の母に励まされながら生きてきました。だから自分も娘に対して同じ深い付き合いを求めてしまうのです。でも娘には仕事を通しての広い交友関係があります。その違いが母をさらに不安にさせているのです。
そんな母との関係に困ったら、身近なあの人に相談してみましょう。そう、同じく社会人である父です。父から現代の働く女性たちについて話をしてもらうのはとても効果があります。また、父が娘を社会人として対等な立場で接することによって、母も娘を社会人として素直に認めることができるようになっていきます。
◆母の子離れの時期は娘にとっても重要な時期!
母が娘をひとりの社会人として認め、距離を置いて接することができるようになるまでの時期は、子離れをする大切な期間です。それは娘が母からの真の自立をし、さらに成長していく時期でもあります。そもそも早く母から巣立ちたいと考えていたのは、それだけ自立心が強いということなのです。時期がきたら思い切って次へ進んでいきましょう!
【関連記事】
・「母が重い! 過干渉や母娘問題、本気で解決する方法!」