来年の手帳や家計簿が書店売場で平積みされるシーズンとなりました。
私事で恐縮ですが、ここ数ヶ月の間に何度か家計セミナーの講師やお手伝いをする機会があり、改めて家計管理についてお悩みの方が多いのだと思いを新たにしました。そこで今回は、家計見直しのために避けては通れぬ道、支出をラクに把握する方法をまとめてみました。
きちんとお金の出入りを把握することは大切なのですが、日々細かく支出金額を記録することはなかなか難しいもの。そこで
“なるべく自分で記録しないで済む方法”
をお伝えします。使うお金を決めていてもいつの間にか減ってしまう、という方はぜひ試してみて下さい。
■ 固定費を書き出さずに把握する方法
毎月の家賃や住宅ローン、生命保険やお子様の習い事など毎月一定額が出ていく「固定費」(多少変動はありますが、生活費のベース費用として光熱費も含めます)。まずは、この金額を把握することが大切です。
紙に書いて残しておくのが基本ですが、面倒だと思う方、忙しい方におすすめなのが、これら固定費の引落しを
“ひとつの金融機関口座に集中する方法”
。 そうすることで、月末記帳するだけでらくらく固定費の把握・管理ができる、というわけです。
■ 変動費を管理する方法
携帯電話の通信費や交通費、被服費、コンビニでのちょっとした買い物などのいわゆる「変動費」も同様に、一つの口座にまとめたいと思います。ただ、現金払いではなく、使うクレジットカード(電子マネー)を決めて、その決済をこの口座から引落しされるよう手続きをしておきましょう。あとはそれらで支払うよう心がけるだけでOKです。
こうしておくことで、日々自分が管理しなくても毎月送られてくるクレジットカード利用明細が家計簿代わりに! 明細を確認することで、変動費の動きがつかめます。慣れてきたら、月初に一定額を入金しておき、月末に月初との残高の差を確認するようにしてみましょう。変動費が大きく上ぶれないようになります。
■ 手元現金は「曜日を決めて」おろすと把握しやすい
ランチ代など現金で支払う費目については、毎日の支出ではなく、週単位で考えるとやりくりしやすいです。例えば、変動費口座から毎週水曜日に○万円ずつおろして使う、という方法。あらかじめ週の予算を決めて引き出すことで、財布からお金を出す度に残金(=予算)を意識しやすくなり、結果的に支出抑制にもつながります。
レコーディングダイエットのように、自分が何にお金を使ったのかを知ることで家計改善がすすみます。でも、必ずしも自分でまとめる必要はありません。通帳やクレジットカード明細を賢く活用してみましょう!
[執筆:海老原 政子(ファイナンシャルプランナー)]