Close
産みたくても産めない !? 「社会的不妊」急増のワケ【後編】
Home » 妊娠・出産 » 産みたくても産めない !? 「社会的不妊」急増のワケ【後編】

産みたくても産めない !? 「社会的不妊」急増のワケ【後編】

「“いつかは子どもを産みたい”」。

前編では、こうした想いを漠然と抱きながら働く女性たちに向けて、“社会的不妊”急増の背景を社会情勢の変化とともにお伝えしました。

20代を駆け抜け、忙しくも充実した30代を謳歌する女性たち。でも気がついてみると「産めるリミットはもうすぐそこ!?」なんて突然焦りにかられて急いで婚活や妊活をスタートした、なんて経験をお持ちの方も少なくないはずです。

社会的不妊の背景で、正しい妊娠の知識をもつ女性が少ないことがいま問題視されています。「産もうと思ったらいつでも産める」。こうした安易な考えが肉体的不妊を生み、“こんなはずではなかった”と心を痛めて不妊クリニックの門をたたく30代後半〜40代女性の急増を招いてしまっています。

特に多い間違いの一つ、「生理があるうちは産める」という認識。妊娠できるかどうかは生理より排卵にかかっているからです。良質な卵子が毎月きちんと排卵しているかを知ることが第一。最近「卵子の老化」というショッキングな言葉も聞くようになりましたが、年齢とともに体内の卵子の数や質が低下することを知らない人はまだまだ多いようです。妊娠適齢期のボーダーラインが34歳くらいまで(※1)という事実はこうした背景によるものです。

いつか産みたいと思うのであれば、まずは正しい知識と自分の体を知ることが何より大切です。有名な女優が40歳を過ぎて妊娠しようとも、自分も同じように高齢出産ができるとは限りません。不妊治療の最後の砦、体外受精ですら妊娠率は良くて40%程度(※2)しかありません。妊娠・出産を自分の人生のライフイベントとして意識したうえで仕事やプライベートをコントロールできればいいですね。

とはいえ、働く女性がキャリアを意識すればするほどどうしても晩産化が進む時代。仕事と子育ての両立を視野に、いかに“隙間”を見つけて産むのか。社会的不妊に陥る前にしっかりと自分の将来をデザインしていきたいものです。

 

【関連記事】
※「産みたくても産めない !? 「社会的不妊」急増のワケ【前編】」
※「婚活も妊活も!? 焦るアラサー独女の胸のウチ【1/4】」
※「「男の妊活」を映画に学ぶ! 生き方バイブル【前編】」

【参考】
※1. 国立成育医療研究センター斉藤英和医師による
※2. 齊藤英和、白河桃子(2012)『妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング』講談社プラスアルファ新書
※2.宗田聡 (2012) 『31歳からの子宮の教科書』ディスカヴァー・トゥエンティワン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Close