Close
出産後も働きたい方へ! 仕事と育児の両立、準備3つ
Home » キャリア » 出産後も働きたい方へ! 仕事と育児の両立、準備3つ

出産後も働きたい方へ! 仕事と育児の両立、準備3つ

来年度の保育園入園申請を済ませたこの時期。育児休業中の女性から、「職場復帰に向けて何を準備すればいいの?」と相談されることが多くなります。自分の周りに育児休業取得経験のある女性がいなかったら、他の人はどうしたの? と気になりますよね。日本経済新聞(※)の記事から、先輩ワーキングマザーらによるアドバイスをご紹介します。

 

1. 保育サービスの確認

記事に登場したAさんによれば、地域で利用できる保育サービスをとことん調べたとか。たとえば、子どもの急病に備えて病児保育やファミリーサポート。病児保育は事前に2か所登録、実際に子どもを連れて行き、自宅からの所要時間を確認したそう。

保育サービスの詳細は地域により異なるため一概には言えませんが、筆者のキャリア相談では、「ファミリーサポートは病中の子を預かってくれない」、「病児といっても、病後児のみ対象だった」などとお聞きすることも。そのため、Aさんのように足を使って情報収集し、もろもろ目で確認したいですね。

実際には、病児保育は定員が少なく利用できない場合もあり、事前登録すれば万全ではありません。しかし、“ベストを尽くして備えています”と職場に伝えられたら、あなたへの信頼感が増すこと間違いなし!

 

2. 手の抜きどころを夫婦で確認

記事によればBさんは、保育園の送迎の分担だけでなく、食事に宅配を活用、時短家電の購入など細かく夫婦で決めたそうです。

ワーキングマザーの悩みの種は、とにかく時間が足りないこと。筆者の友人は、家に帰ると子どもの相手にかかりっきりになるため、日々の惣菜をデパ地下で購入すると決めていたとか。育児休業中は妻が家事を引き受けていたとしても、復帰後はそうはいきません。夫婦で納得できる部分の手間をしっかり省くことが、両立の秘訣です。

 

3. 上司とのコミュニケーション

休業中のブランクを不安に感じるのは、あなただけではなく上司も同じ。そのため、どのように働いていきたいのか、短期および中長期的なビジョンを上司に伝える機会を持つと良いのだとか。

 

ところで、100%完璧な準備はあり得ません。“どうしても休まなきゃ、早退しなきゃ”の事態に、快く「いいよ」と言ってもらえる人間関係を築けばイイと考えることもお勧めします。あなたらしく、仕事も育児も両立できますように。

[執筆:五十嵐 ゆき(キャリアコンサルタント) ]

 

【参考】
※ 『日本経済新聞』 2013年10月7日 「育休中の備えで憂いなし」

Close